表彰制度とフラットな人事制度
表彰制度について
相互電業は「感謝」「挑戦」「成長」の理念を掲げ、経営と人材育成に取り組んでいます。感謝の心を持ち、挑戦し続けることで成長する人材を育てることを目指しています。他人のために自分がどうできるかを考えることで、感謝の気持ちを持ち、信頼される人材が育ちます。地域から愛される会社として、社員が顧客の困りごとを真心で解決し、「何かあった時にはこの人に頼みたい」と思われる存在になることを大切にしています。
全体会議での施工事例発表を通じて、社員一人ひとりが顧客志向の意識を共有し、高め合う環境を作っています。「こんな工夫がお客様に喜んでもらえた」といったポジティブな事例を多く取り上げることで、社員がよりお客様のためを思った仕事への意識を持てるようにしています。こうして、感謝と挑戦の精神で成長し続ける人材を育成し、地域社会に貢献することを目指しています。
Pick up
- キラリ社員賞
-
社員からの投票により1年間とても頑張っていたと思う社員へ送られる賞です。周囲から認められる働きをしたことでいただける賞なので名誉ある賞とも言えるでしょう。
- 番号工事最優秀賞
-
請負金額が100万円以上の工事において、売り上げ・顧客満足など総合的に優秀と認められた工事担当者へ送られる賞です。
- 特別功労賞
-
工事以外の分野で会社に貢献された方へ送られる賞です。
- 10番工事 工事件数No1
-
100万円未満の工事件数を一番多く担当した人へ送られる賞です。
- 10番工事 売上金額No1
-
100万円未満の工事で、売り上げ金額が一番多かった人へ送られる賞です。
- 10番工事 時間当たり単価No1
-
100万円未満の工事で、時間当たり単価が年度集計平均で一番良かった人へ送られる賞です。
- 設計積算数No1
-
年度に於いて設計積算を一番多くこなした人へ送られる賞です。
- プロジェクトリーダー数No1
-
今年度プロジェクトリーダーを一番多く行った人へ送られる賞です。
- プロジェクト参加数No1
-
今年度プロジェクトに参加した数が多かった人へ送られる賞です。
フラットな人事評価
相互電業では、資格等級基準を設け、経験年数、技術力、人間力を総合的に判断し、等級を与えています。
6つのステージと2つのクラスに等級を分け、それぞれのステージに評価基準を設けています。
S1-1 ⇒ S1-2 ⇒ S2-1 ⇒ S2-2 ⇒・・・・⇒S6-2
Pick up
- 期待する行動
-
S1では、周囲の人に対して感謝の気持ちを持って接し、相手から信頼される対応ができる事を評価します。
S6では、会社が目指す姿を熱意を思って語る事ができる事を評価します。
- 期待する役割
-
S1では、日常作業を積極的に学び、上司の指示や定めらえれた手順などに従って正しく仕事を行う事を評価します。
S6では、会社全体を管理して業績に貢献している事を評価します。
- 育成・指導
-
S1では、上司・先輩からの指導を素直に受けることができる事を評価します。
S6では、会社全体の人材育成計画を立てて実行出来る事を評価します。
- 職場の雰囲気づくり
-
S1では、決められた規則や期限を守り、社会人としてふさわしい行動をすることができる事を評価します。
S6では、理念の実践の手本となり、法人全体において素晴らしい雰囲気をつくることが出来る事を評価します。
- 挑戦
-
S1では、何事にも好奇心を持ち能動的に学習している事を評価します。
S6では、新たなことに取り組むにあたって、周囲を巻き込みながら、前向きに推進する事が出来る事を評価します。
- 向上心
-
S1では、仕事を行う上で必要な知識を身につけようと努力している事を評価します。
S6では、経営について積極的に学び、法人全体の運営に役立てている事を評価します。
福利厚生と人事制度について
福利厚生
相互電業株式会社では、働きやすさと社員の成長を重視した福利厚生が整っています。完全週休二日制に加え、フィットネスジムの利用料は全額補助され、健康管理をサポート。さらに、資格取得支援制度やメンター制度により、キャリアアップを全面的にバックアップ。安心して長く働ける環境が整っており、自己成長とワークライフバランスを両立できる職場です。
人事制度の取り組み
相互電業株式会社では、個々の社員の成長や働き方に応じた「30人30通りの人事制度」を採用しています。これは、社員一人ひとりの個性や目標に合わせた柔軟な評価とサポートを提供する仕組みです。社員は自分のキャリアを自由にデザインでき、定期的なフィードバックを通じて成長を促進。公平な評価制度と組み合わせ、長期的なキャリア形成を支援しています。
Case Study
人事制度の取り組み一覧を見るVoice
自分の成長が会社の成長に繋がるモチベーション
電気工事部 工事サポート課 / 鈴木綾華入社して業務を覚え、少しずつ余裕が出てきた頃に、忙しい現場の技術者の方のために何か事務所でできることはないかと考えるようになりました。専門的な部分以外の書類の作成などがお手伝いできれば、現場の方の負担が軽くなり、より現場の仕事に集中できるため、そういった面で自分の成長が会社全体のサポートになれたらと思っています。サポートできることを増やすために、建設ディレクターの資格を取得しました。一つずつ細かい成長を見てもらえて評価してもらえる環境があり、それが向上心を持つきっかけになり、目標を立てやすくなったと感じています。転職前の仕事では接客業としてのスキルを上げていくだけだったのが、今は将来のキャリアを見据えて仕事ができています。